公示地価、6年ぶりのマイナス

今日もFP税理士ニュースをご覧いただき、ありがとうございます。

当社提携の(株)エッサムから、ファイナンシャルプランナー(FP)や税金に関するニュースや記事を紹介いたします。

 

公示地価、6年ぶりのマイナス

提供:エヌピー通信社

 

国土交通省は、今年1月1日時点での地価を公表しました。

昨年初頭からの新型コロナウイルスの感染拡大が影響し、住宅地、商業地、工業地などを含む全用途の全国平均はマイナス0.5%と、6年ぶりにマイナスに転じました。

これまで安倍政権下の株高傾向、訪日海外観光客の増加、東京五輪に向けた大規模再開発などにけん引されてきた地価の上昇傾向が、すべて吹き飛んだ形です。

 

住宅地では、コロナ禍による雇用環境の悪化から、住宅の購入に慎重な姿勢が強まりました。

前年0.8%プラスだったところが、0.4%の下落と5年ぶりにマイナスとなりました。

上昇を保った札幌、仙台、広島、福岡の地方中枢4都市を除き、三大都市圏などでも軒並み下落。

ただし都心の高級物件のあるエリアや、交通の便の良い郊外など一部は上昇を保っています。

 

コロナ禍が最も影響したのが商業地です。

訪日客がほぼゼロになったことに加え、国内でも外出自粛の動きにより旅行や外食が打撃を受け、観光地や繁華街などで下落が目立ちます。

商業地は7年ぶりのマイナスとなる0.8%下落。

特に訪日客に人気の高かった大阪中心部の繁華街「ミナミ」は全国の下落率トップ10のうち8地点を占め、深刻な状況です。

昨年9月に100年の歴史を閉じた老舗ふぐ料理店「づぼらや」がある大阪市中央区道頓堀1丁目は、前年の24%上昇から、一気に28%の下落に落ち込みました。

 

一方、上昇幅は縮小したものの、用途別で唯一プラスを維持したのが工業地です。

コロナ禍における〝巣ごもり〟傾向がインターネット通販の利用拡大を促した結果、物流施設用地の需要が高まり、全国で0.8%の上昇となりました。

地価が最も高かったのは、15年連続で東京都中央区銀座の山野楽器本店。

しかし5360万円で前年からは410万円下落し、9年ぶりにマイナスに転じています。

 

<情報提供:エヌピー通信社>